今回の旅行テーマは「京都の紅葉を巡る旅」です。東山、東寺、瑠璃光院、圓光寺、永観堂、南禅寺等を1泊2日で巡ります。
旅のしおり
1日目 東山、東寺
14:00 レンタル着物岡本 祇園店
レンタル着物岡本は清水寺、祇園、京都駅、伏見稲荷等の京都市内の主要観光地に店舗を構えるレンタル着物屋で、どの店舗も1000着以上の着物を取り揃えています。京都を散策する際には着物を着て散策すると、とても風情があって楽しめます。
14:30 産寧坂(三年坂)
産寧坂(三年坂)は清水寺参道として作られた石段の坂道。京都らしい風情ある街並みを味わうことができます。中でも五重塔(法観寺八坂の塔)は産寧坂でおすすめの景観です。
14:45 八坂庚申(こうしん)堂
八坂庚申堂は「欲を捨てると願いが叶う」と言われるお堂。欲を捨てるために「くくり猿」と呼ばれる丸いお手玉のようなものに願いを書き込み、それを吊るすことで願いが叶うと言われています。くくり猿の前で着物を着て写真を撮るとかなりフォトジェニックなため、特に女性に人気のスポットです。
15:00~16:00 人力車(ねねの道、円山公園散策)
京都で着物を着たなら是非人力車に乗ってみてください。人力車の車夫の方が京都の歴史や観光スポットを詳しく解説してくれたり、円山公園で自然を背に着物の素敵な写真を撮ってくれたりします。
16:10 圓徳院(えんとくいん)
圓徳院は豊臣秀吉の妻北政所ねねが晩年を過ごした寺院で、庭園は国指定名勝にもなっています。お堂には豊臣秀吉の念持仏である三面大黒天が祀られております。圓徳院は建物内が入り組んだ造りになっており、冒険心をくすぐられてとても楽しいです。
17:20 高台寺
高台寺は豊臣秀吉と妻北政所ねねゆかりの寺院。春は桜の名所、秋には紅葉の名所としても人気の寺で、春から秋には夜間にライトアップも行われます。
19:30 東寺
東寺は平安遷都の時に羅城門の東に建てられた寺院で、現存する唯一の平安京の遺構です。春は桜の名所、秋には紅葉の名所としても人気の寺で、春と秋には夜間にライトアップも行われます。五重塔を背に瓢箪(ひょうたん)池から撮影するのがおすすめの撮影方法です。
2日目 瑠璃光院、圓光寺、永観堂、南禅寺
10:30 瑠璃光院(るりこういん)
瑠璃光院は比叡山の麓にある浄土真宗の寺院。通常は非公開だが、春夏秋には期間限定で一般公開されます。磨かれた机に反射した紅葉がとても美しいことで知られる京都で人気の紅葉スポットです。
13:00 圓光寺(えんこうじ)
圓光寺は一乗寺にある臨済宗南禅寺派の寺院。額縁紅葉の名所として有名な京都で人気の紅葉スポットです。
圓光寺の中でも一番の見所が「わらべ地蔵」です。紅葉の庭園で微笑むお地蔵さんがとても可愛らしいです。頭の上に紅葉の葉が乗っているお地蔵さんに出会えればとてもラッキーかもしれません。
14:30 永観堂
永観堂は正式には禅林寺と言われる浄土宗西山禅林寺派の総本山の寺院。秋には約3000本のイロハモミジやオオモミジが紅葉一色に咲き誇る京都屈指の紅葉スポットです。放生池越しに紅葉と多宝塔を眺めるのがおすすめです。
15:30 南禅寺
南禅寺は臨済宗南禅寺派の大本山の寺院。秋には約200本のカエデが紅葉一色に咲き誇る京都で人気の紅葉スポットです。重要文化財の三門は別名「天下竜門」とも呼ばれ、日本三大門の一つに数えられています。
南禅寺で一番の見所が琵琶湖疏水の水路橋である「水路閣」です。レンガ造りのアーチ型の橋脚がとても綺麗で、南禅寺で人気の撮影スポットになっています。
16:30 蹴上インクライン
蹴上インクラインは琵琶湖疏水上流の蹴上船溜と下流の南禅寺船溜を結んだ全長約582mの傾斜鉄道跡。線路の上を歩けるスポットとして観光客の間で人気です。春には線路の周囲を桜が覆い尽くす桜の名所でもあります。
17:10 岡崎神社
岡崎神社はかつて付近一帯に野ウサギが生息していたことから「ウサギ神社」と呼ばれています。本殿の向かいには可愛らしいうさぎの行列があり、知る人ぞ知る人気のスポットになっています。
今回の旅行は以上となります。最後まで読んでいただきありがとうございます。今回の旅のしおりはこちらからダウンロードできますので、是非旅行の際にお役立てください。